春に‥。
晴れが続きます東京地方です^^。
でも乾燥も続きます。
保湿に気をつけたいところですが、あいにく指先ガッサガサ(涙)。
生地がワタシから油分を奪い取っていきます T T。
そんなパサパサ星人のワタシのところにこんな生地が手渡されました。
ニット生地2種。
これでお子様のスカートを作って欲しいとのリクエスト。
形はおまかせで。
ある意味そういうリクエストって難しいようでありがたいんです。
生地を渡されて、○○みたいな形、とか言われてしまうとオーダー主さまとワタシの間のイメージの違いなども
あって出来上がると「う〜ん、ちょっと違う?」というケースにもなりかねません。
でもおまかせ、って言われると生地を見てみてピンとくる形に仕上げることができ、イメージの食い違いが
なくて助かります。
なのでオーダー主さま、あくまでもワタシのイメージで仕上げてますのでご了承ください(笑)。
で、↑の生地をカタチにしたものがコチラ^^。
どちらも同じパターンです。
Rick Rackさんの「スキップスカート」です。
コチラブルーデニム風の薄手ニット。天竺編みなのですがあまりクルクル丸まらず扱いやすかったです。
前スカートの端にはお子様らしくリスさんのフロッキープリントをしてみました。
太いウエストリブ部分は黒のスパンフライスニット。
ゴムは上の部分にのみ入っています。
フロッキーと同じこげ茶の飾りボタンを2つアクセントにつけています。
もう一枚は春マリンな一枚♩
裏毛の中でも薄手で柔らかな編み地になっています。
でもそれが意外と扱いにくいんですよね〜‥。カットしたそばからクルクル丸くなってきてしまいます。
本来スカート裾は2cmで折りあげる仕様になっているのですが、こう言ったクルクルになってしまう生地の場合は
2cmで裾上げをすると履いているうちに裾が捲れあがってしまう恐れがあります。
経験のある方、いらっしゃるかな?
私は何度も同じ失敗を繰り返しているので、今度は学習(笑)。
なのでこのスカートの裾は大幅に縫い代を増やして4cmにして折り上げダブルステッチで仕上げています。
(これでたぶん大丈夫だと思います。)
こちらのボーダーニットはマリン風に碇タグと
大きめな碇ボタンで思いっきり「春マリン」風にしました。
まだまだ寒いんですが、季節は確実に春に向かっています。
元気にスキップしながら履いていただけましたら幸いです^^。