改良
ここのところ乾燥した晴れが続いています東京地方です。
花粉も微量ながらも飛び始め、いよいよお洗濯物を部屋干しにしないとダメかな‥と思う今日このごろです。
さて、今日のハンドメイドです。
最近はオーダーを頂いているのですが、その隙間を使ってちょこちょこ新作やら改良しなくてはならない小物作りを
しています。
一旦、気に入った作品が仕上がればあとは芋ヅル式に複数仕上がる場合もありますが、それまでの過程が長いんです。
きっと作家さんたち皆さん同じだと思いますけど、出来上がった作品からはそんな試行錯誤の様子は微塵にも
見えませんからね^^:。
で、ただいま試行錯誤して改良したのがこちら。
これですよ、これ。ICカードケース。
以前にもラミネート素材でご紹介しましたが、作ってみて思ったのがカードの出し入れするところのサイズ感。
少し隙間が多いとカードを入れるとスルッと抜けてしまうんです。
そしてファスナーのポーチの中に他のカードを入れると磁気の問題で異常が出るかも‥という心配。
心配しながら販売するのならいっその事違うデザインにするか‥(笑)。
という運びです^^:。
縦型にしてカードが抜けにくくなりました。
入れるとカードが少し見える高さに設定してチャージの際にも取り出しやすく‥。
今回、このサンプルを作るにあたり使用したのはfogリネン。
委託先CalmHeartさんに仕入れていただいた生地です。
チェックの感覚といい、無地の色合いといいとても好みの生地でした。
今回ラミネートではなく普通のリネン生地を使用しているのでカード入れ部分も窓は作らず普通にポケットにしました。
そのかわりに厚手の接着芯を重ねづけして貼り、しっかりさせています。
ケース上部にDカンを付けてお手持ちのリール等でつなげるようにしています。
画像はちょうど家にあったチェーンを取り付けています。
通常レザータイプのケースが主流だと思いますが、シンプルに且つ個性のある生地で作るICカードケース。
布製の持つ柔らかさや優しさのあるタイプも素敵かと思います。
こちらのICカードケース、お好きな生地での制作を承ります^^。
現在のところラミネートではなく布帛のみでオーダーを承ります。ご了承くださいませ。
例えばリバティ生地などでもご相談に応じます。
(お好きな生地のお持ち込みでも大丈夫です。)
お値段は1000円〜になります。(生地によって価格は変動いたします。)
是非ご検討くださいませ^^。