大人用移動ポケット再び‥。
こんにちは^^。
先日の連休中、留守番をしていた娘とワタシ。
ワタシがミシン作業をしている間に傍らで娘が何やら「お裁縫をしたいの」と見よう見真似で作ったモノ。
フェルト素材のバッグ。
一応針と糸を使って縫い合わせています。
持ち手部分、スゴイ斬新な仕上がりです(笑)。
極めつけは「持ち手は一つ」!!
実際には勿論使えませんが、フェルトの風合いといい色合いとかなかなか秋らしくて可愛いかな‥と。
我が娘は小学4年生。
決してお世辞にも器用な子ではありません。
でもワタシの仕事を通して少しでも興味を持って作ってみようと思ってくれるのは嬉しいです。
なので縫い目が大きすぎたりしてもそれはそれでOK。
自由な発想で作る楽しさを今は学んでもらいたいと思います。
pokkeの行うお子様向けソーイング教室でもそれは同じ。
細かい決まり事は大きくなってから習えば分かるんです。
小さい頃は危険な事を回避しながら楽しく作業が出来る環境を作ってあげれば良いと思います。
我が家では発想は自由ですが、ただ一つうるさい位に注意する事は‥
「ハサミ、針を床に置かない」
‥‥これだけです(笑)。
大抵これだけ注意すれば危険は回避出来ます。
ただし、本当に小さいお子様の場合は出来ませんけどね‥^^:。
幼稚園も年長さん以上のお子様ならミシンもキチンとした指導をすれば出来ると思います。
「家の子供、やりたがるのよ。」
というお子様をお持ちのママさん、是非チャレンジさせてあげてくださいね。
もしご心配の方にはpokkeのソーイング教室で体験も出来ますので是非お問い合わせくださいませ^^。
さて、ここからは今日の本題です。
大人用移動ポケットのお話。
YUWAさんの花柄生地とリネンで作りました。
時々スポット的に作っております「大人用移動ポケット」ですが、ここの所また再ブレイクしそうな予感です。
委託先のCalmHeartさんはこのシーズン様々な外イベントに参加されています。
そのイベントにいらした方達から多くのリクエストのあるのがこの布帛製の移動ポケットです。
お店のある地域では布帛よりラミネート素材を好まれる方が多いのですが、イベント出店先では布帛派の方が多いそうで。
こういうのが面白いですよね。
特にアンティーク市にいらしたお客様達には絶大の支持があります。
何だか納得しちゃいますけど(笑)。
そこで今回花柄で、というオーダーもいただいていたのでまずひとつ作ってみました。
久しぶりに布帛での移動ポケットで、気持ちもリフレッシュです^^。
中は前面にティッシュ入れ、後ろ側にはハンカチなどを入れるフリーポケットのタイプです。
お子様用とは違いリネンと柄の2種類で作りました。
ポケットの縁はパイピングでアクセント。
フリーポケットスペースの裏地には滑りの良さを考慮して薄手のシーチング生地を。
本当はこの組み合わせはオーダーいただいていた方の分を作っていたのですが、その方はフタと本体をマジックテープで
留めるタイプがご希望だった事を完成後に思い出したので(←ドジ)、こちらは販売用に致します^^:。
オーダー主様、この後すぐに同じ物をお作りしますのでお待ちくださいね。
そしてこのシリーズ、少し作りためてみようと思っています。
久しぶりの布帛、そしてYUWAさんの生地。とても楽しみです^^。